top of page
呼吸器内科の診療
咳、痰、喘鳴、息切れなどを診療いたします
●呼吸器内科では、一般的な風邪から喘息、気管支炎、肺炎、肺がん、COPD(慢性閉塞性肺疾患)まで、呼吸器に関連するさまざまな症状を取り扱います。
●咳や痰が止まらない・長引いている方、息切れをしたり、息苦しさを感じる方、ゼーゼー・ヒューヒューなどの呼吸音(喘鳴)がする方はご相談ください。
●禁煙外来も行っています。
このような症状、ご相談ください
-
咳が止まらない、長引く
-
痰が絡む
-
少し歩いただけで息が切れる
-
息苦しさを感じる
-
風邪を引きやすい、治りづらい
-
夜中に咳き込んで目が覚める
-
ゼイゼイ、ヒューヒューなどの呼吸音(喘鳴)がする
呼吸器内科の主な対象疾患
-
呼吸器感染症
(かぜ症候群、急性気管支炎、肺炎、誤嚥性肺炎、肺結核など) -
慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)
-
気管支喘息
-
間質性肺疾患(肺線維症)
-
肺がん
-
気管支拡張症
-
結核後遺症
-
慢性呼吸不全(在宅酸素療法など)
-
睡眠時無呼吸症候群
-
気胸
-
など
長引く咳
咳の症状が続く場合、さまざまな呼吸器疾患の可能性があります。
下記のような症状がある場合にはできるだけ早めにご相談ください。
-
風邪は治ったのに咳がずっと続いている
-
熱はなく咳が続く・長引いている
-
のどや気管に違和感がある(イガイカ・ムズムズ・チクチク・ヒリヒリ・カサカサなど)
-
のどにかゆみがあって咳払いしてしまう
-
夜中や朝方など決まった時間帯や状況で咳が出る
-
ちょっとした刺激で咳き込む
など
bottom of page