top of page

アレルギー・花粉症

アレルギー性鼻炎(花粉症)

アレルギー性鼻炎は、くしゃみ、透明な水溶性の鼻水、鼻づまりが三大症状です。

アレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となる物質)を吸入することで、さまざまな症状が出ます。

鼻の症状だけでなく、目のかゆみや涙目をともなうこともあります。

馬場内科クリニック
アレルギー性鼻炎の主な原因

アレルギー性鼻炎は、スギやヒノキの花粉などが原因で、花粉の飛散時期だけに鼻炎症状が認められる「季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)」と、ダニやホコリなどが原因で1年を通して鼻炎症状が認められる「通年性アレルギー性鼻炎」があります。

季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)

[花粉飛散時期のみ症状がある]

  • スギ花粉

  • ヒノキ花粉

  • イネ科花粉(カモガヤ、オオアワガエリ など)

  • ブタクサ花粉

  • ハンノキ花粉

  • シラカバ花粉

  • ヨモギ花粉 など

通年性アレルギー性鼻炎

[1年中症状がある]

  • ハウスダスト(ホコリ)

  • ダニの糞や死骸

  • 真菌(カビ)

  • 昆虫

  • ペットの毛 など

アレルギー性鼻炎の検査

当院では、血液中のIgEと呼ばれるたんぱく質の濃度を測定することで、アレルギーの原因を調べる検査を行っています。
採血によるアレルギー検査「CAP-RAST」(最大13項目)
多くのアレルゲンの検査が可能な「View39」(39項目)
数滴の血液で、20分で結果が分かる「イムノキャップラピッド」(8項目)

アレルギー性鼻炎の治療

当院では、患者さんのご希望やライフスタイルに合わせて、治療の選択肢を複数ご提案しています。

その他のアレルギー

粘膜や皮膚の腫れや、かゆみ、咳・くしゃみなどの症状が続いている場合はご相談ください。発熱など感染症の症状が確認されない場合は、アレルギーの可能性があります。

当院で対応できる病気は当院で初期治療を行い、専門外の病気やより高度な治療・検査が必要な場合は、適切なクリニックや病院を紹介いたします。

馬場内科クリニック 診察風景
bottom of page